|
保存場所 | 元吉原小学校 静岡県富士市今井3-4-1 |
状態 | 教育用に利用されているため、痛み有。しかし何といって保存場所が良いです。 |
車両形式 | 7000形 |
![]() 校庭横の大きなプレハブ建物に、静体保存されています。SLのC5730も同じ建物に保存されています。 建物の校庭側には、見学用の廊下があります(屋根付)。見学用廊下からは、建物の窓越しに車両を見ることが出来ます。 この写真の右側には、SLがいます。 めぐまれた保存場所にもかかわらず、第一印象が悪かったです。塗色がオリジナルとは異り、車両番号等が塗りつぶされているのが原因です。残念です。 運転席上にある、方向幕(行き先表示の部分)のところには、「品川-上野」と書かれた後付けの物があります。オリジナルは欠損したらしいです(悪意のあるマニアが盗んだ可能性も大)。座席シートも張り替えをしてます。オリジナルではありません。 小学校のみなさんは、痛みが出ても、好意をもって補修されいます。しかし、オリジナルとは異なるイメージの補修が、残念です。 オリジナルを保存するのが目的ではなく、小学校の教材として保存されているために、しかたがありません。 東京から静岡迄、この車両を台車付で運こび、屋根のある車庫に保存している。それだけで、本当にすばらしい事なのです。東京では、ほとんど出来ていない、屋根付、四方壁有という保存を、この小学校がやってくれているのです。感謝のほかはありません。 傷んできてしまっているのは、小学校の学校教材としての当然の運命なのです。当時のまま残したいのなら都電博物館などの、保存のための保存施設を作らなければ不可能なのでしょう。 |
製造年 | 1954年 |
廃車年 | 1968年 |
製造所 | 近畿車両 |
公開 | 建物に鍵がかかっているため、建物内部見学は許可必要。建物外の見学用廊下に、鍵は無。但し学校の施設です。見学許可は取りましょう。休日は職員、用務員さんがいません。注意。 |
屋根 | 有 |
設置場所 | 玉砂利に設置のレール上 |
台車 | 有 |
備考 | オリジナルとは、異なる塗装になっておりますが、誠意をもって保存されています。 |